~未来を知るために必要なのは?~ 教養探究「数理科学・微分積分」の対話学習
高校数学の中でも難解なイメージのある「微分積分」。 先日は「身近にあるものに潜む微分積分」で、ジェッ […]
2022/06/07
身近にあるものに潜む微分積分
中学校から勉強する「数学」、得意な人もいればそうでない人もいると思います。 「数学」を苦手だな […]
2022/06/02
終身雇用が難しい今、重要となる社会人基礎力って?
終身雇用の限界 大企業であるトヨタ自動車の豊田章男社長が2019年05月13日に会見の場で「雇用を続 […]
2022/05/20
教養探究「哲学・懐疑」の対話学習に取り組みました
4月26日、2年次生が哲学探究ⅠのZoom(対話)学習に取り組みました。 ワオ高校の独 […]
2022/05/09
2030年には必要とされる能力が変わっている!? 世界の教育方針にも変化が
1990年代にインターネットが世界規模で急速に普及し、そこから現在にかけて、社会は大きく変化しま […]
2022/05/06
お金にまつわる内容が高校の学習指導要領に追加!なぜお金の勉強が必要なの?
皆さんは中高生の内からお金に関する学習を行うことについてどのように感じますか? &nb […]
2022/04/19
哲学って何?中高生で哲学を学ぶ意義とは?
皆さんは哲学という言葉を聞いて何を思い浮かべるでしょうか。 よくわからない、ややこしい […]
2022/04/15
【教養探究】定期ZOOM授業を実施しました! ~生命 編~
後期からスタートしているワオ高校オリジナルの […]
2022/02/16
【教養探究】定期ZOOM授業を実施しました! ~お金の正体 編~
後期からスタートしているワオ高校オリジナルの教養探究授業。 今回のブログ […]
2022/01/31
【体験授業開催中!】経済の体験授業を行いました
先日、ワオ高校バーチャルキャンパスにて、経済探究の体験授業を開催いたしま […]
2022/01/21
【教養探究】定期ZOOM授業を実施しました!~通貨の未来 編~
後期からスタートしているワオ高校オリジナルの教養探究授業。 今回のブログ […]
2021/11/24
【教養探究】定期ZOOM授業を実施しました!~宇宙 編~
後期から、ワオ高校オリジナルの教養探究授業がスタートしました! &nbs […]
2021/11/08