ワオ高校を応援してくださる方々からメッセージをいただきました。
加納 圭氏 滋賀大学 教育学部 教授
新型コロナウイルスによるパンデミックの影響で、オンラインでの主体的・対話的で深い学びに注目が集まっています。
私は大学で理科実験キットを郵送し、オンラインで理科実験を行うアクティブラーニングを実施しています。郵送というアナログと、オンラインというデジタルの融合による「アナデジ」が織りなす科学的思考のトレーニングコースになっています。
ワオ高校では、こういった新旧合い交えた、伝統に基づく革新的な教育がなされていくことと思います。みなさんには、従来の伝統的学習法をリスペクトすることを忘れず、ワオ高校での革新的な学修に主体的に取り組んでいただければと思います。
何年後におこるかは想像もつきませんが、将来のパンデミックに次ぐ危機的状況下において解決の道筋を照らすのは、あなたたちです。
滋賀大学教育学部教授/兵庫教育大学連合大学院教授/京都大博士(生命科学)。京大iCeMS特任准教授等を経て現職。日産財団理事等を兼任。
前田 智大氏 株式会社Mined代表(2020年8月起業)
We need to keep learning with curiosity and passion for being who we want to be and to live happily. The time we learn passively from teachers is over. Keep thinking about who you want to become to find your true passion. Do not be afraid to try and fail again and again to reach your goals. It is truly exciting to work hard towards the goals that you believe in. People assume that schools are places they need to go to learn.Instead, start from your passion and goals, and use WOW high school’s resources to achieve your dreams. Doing your best towards your dream will lead you to the best places and opportunities in the world.
【日本語訳】
楽しく、カッコよく生きる上で、自分で興味とやる気を持って必要なことを学ぶことが大事です。
受け身の姿勢で他人から何を学ぶかを教えられる時代は終わりました。自分は何をしたいのかを日々考えながら、挑戦と失敗を繰り返し成長しましょう。心の底から達成したいと思う目標に向けて努力することは本当に楽しいことです。
「学校は通わないといけない」というのではなく、自分のしたいことに向けてワオ高校をフル活用するのだという心意気で高校生活を送るべきです。夢をしっかりと持ち、全力で挑み続ける姿勢が、世界のどこでも通用する人をつくります。
MIT 電子工学科2018年卒、MIT Media Lab 修士課程2020年卒業予定。 MITでは、光学とコンピューターサイエンスを組み合わせて、皮膚の下や曲がり角の先など、見えないものを見るテクノロジーの研究に励む。現在は日本の教育に新たな角度から、人々の学びをより良くするために、 2020年8月に株式会社Minedを起業(https://mined.jp/)。受賞歴:2019年 孫正義財団第3期 2018年 InternationalConference on Computational Photography 最優秀論文賞 2012年 国際生物学オリンピック銀メダル
坂本 京也氏 株式会社DeMiA 代表取締役社長/京都大学工学部在籍中
私が中高生の時は、勉学を極め、いい大学に行くことだけを目的にしている同級生になじむことができませんでした。そのため、勉強もほとんどせず、ロボットのプログラミングばかりをしていました。
今では京都大学で工学を学びながらIT企業を経営していますが、それはロボットを作り続けるうちに、自分が本当にやりたいことを極めるためには何が必要なのかが見えたからに他なりません。
社会をほとんど知らず、自分のやりたいことを挑戦してもいないのに、決められた道を全員で歩かされるのは、つらいかもしれません。自分の個性を極めてみたいと思うならば、それができる環境で自分だけの道を走り抜けることは、価値のある選択だと思います。
株式会社 DeMiA 代表取締役社長 /京都大学工学部電気電子工学科在籍中/SpaceRobotContest11 優勝/RoboCupJunior 世界大会優勝/国際学会で論文発表/WorldRobotSummit( 経済産業省後援)委員/RobocupJuniorJapan 技術員