学校法人ワオ未来学園 ワオ高等学校

学校法人ワオ未来学園 ワオ高等学校

  1. ワオ高等学校
  2. 高校生の皆さんへ
高校生の皆さんへ

高校生の皆さんへ

ワオ高校は、日本全国から入学ができるオンライン高校です。
全日制高校と同じ「高校卒業資格」を取得することができます。

いつでも転校ができます

いつでも転校ができます

※編入学は4月・10月です

別の高校で取得した単位を引き継げます

別の高校で取得した単位を引き継げます

 

転校しても高校3年間で卒業できます

転校しても高校3年間で卒業できます

※入学時期や取得単位数などの条件があります

いつでも転校ができます

✔いつでも転校ができます

※編入学は4月・10月です

✔別の高校で取得した単位を引き継げます

✔転校しても高校3年間で卒業できます

※入学時期や取得単位数などの条件があります

「通信制高校」について知りたい方は、コラム【通信制高校】をご参照ください。

ワオ高について知りたい
という方はこちら

ココが違う!ワオ高の学び

― 本当にやりたいこと、学びたいことに時間を使いたい!
― 留学や起業といった、社会に出た後で本当に役立つことを学びたい!
― 通学や部活の時間に縛られず、好きなときに好きなことをしたい!
― “みんなと同じになる”ことを強制されたくない!

そんな風に感じたことはありませんか?

学びが画一的な全日制高校では実現できない、生徒ごとに異なる目標や志向に合わせた自由度の高い学びが得られる学校、それがワオ高校です。

ワオ高校では、通信制高校ならではの学びに加え、ただ卒業に必要な単位修得だけの学びではなく、これからの時代に必要な「考える力」や「主体性」「自己表現」といった力が身につく未来型の学びを展開しています。

あなたもワオ高校で、自分らしく生きられる、新たな学びを経験してみませんか?

哲学や科学などの教養探究で
自分で考え判断する「自分軸」が作れる

世の中にはたくさんの情報が溢れ、答えを一つに絞れない事ばかり。これらをどう読み解き判断していくのかは、本人次第。
表面的な情報だけで判断するのではなく、物事の本質は何なのか?哲学や科学といった教養を題材に探究し考え抜くことで、最終的に自分で判断できる「自分軸」を作ることができます。

哲学探究のイメージ画像

対話・議論中心の学習スタイル

様々な学びのシーンで「対話・議論」をするしかけがあります。

その象徴となるのが、哲学・科学・経済の教養探究、SNSのように他者の意見を取り入れながら、自分の考えを発信したり、Zoomで生徒・先生同士で答えが一つに定まらないテーマで議論をしたりします。

このような対話・議論を繰り返しすることで、主体性・協調性・プレゼンテーション能力等、社会に役立つスキルを身に付けることができます。

対話・議論のイメージ画像

オンラインだからこそ、
コミュニケーションを大切に

ワオ高はオンライン高校です。だからこそ、コミュニケーションをとても大切にしています。

まずは、バーチャルキャンパス。授業や朝活に生徒会活動、図書館で勉強したり、友達や先生と談話したり、24時間どこからでもアクセスすることができます。

また、議論を交わす授業が多いので、全国各地の友達が自然と増えていきますよ。

先生も常にバーチャルキャンパスに常駐しているので、いつでも質問ができますし、定期面談も実施していますので、安心して学校生活を送ることができます。

バーチャルキャンパスのイメージ画像

留学、AI、起業
将来役立つ実学を学べるオプションプログラム

― 高校で海外留学、卒業後は海外大学に進学をしたい
― 将来自分の好きなことで起業がしたい、家業を継ぐことが決まっている
― プログラミングが好き、AIを使う側の社会人になりたい

具体的にやりたいことがあるなら、ワオ高校でその夢を実現しよう!
あなたのやりたいことを全力で支援します。

留学(高校留学・海外進学)
AI(データサイエンティスト養成プログラム)
起業(アントレプレナー養成プログラム)

留学、AI、起業 将来役立つ実学を学べるオプションプログラム

保護者のみなさまへ

一条校なので全日制高校と
同様の高校卒業資格を取得できます

通信制高校とは、通信による教育を行うことを目的にした高校。卒業要件を満たせば、全日制高校と同様に高校卒業の資格を取得できます。

多様な学びがしたいと、近年では通信制が人気。私立高校生の10人に1人は通信制を選択しています。世界でもスタンフォード大学オンラインハイスクールやミネルバ大学のように通信制の需要が高まっています。

高等学校の学校数(公私別推移)
※ 出典:文部科学省「高等学校通信教育の現状について」より高等学校の学校数(公私別推移)

ワオ高の母体が学習塾なので、
大学受験指導も充実しています

ワオ高の母体であるワオ・コーポレーションでは、能開センター・個別指導Axisといった学習塾を運営しており、45年以上培ってきた大学受験指導のノウハウがあります。ご希望の方は、映像講座や個別指導も受講できるので、ご相談下さい。

個別指導Axisの合格実績

ワオ高の未来型の学びで
総合型選抜入試も目指せる

ワオ高オリジナル科目「教養探究(哲学・科学・経済」や、対話・議論型の学習スタイル、小論文対策講座などで、総合型選抜に必要な論理的思考力やプレゼンテーション能力を身に付けることができます。

また、自分の時間を十分に持つことができるので好きな活動に打ち込めるほか、オプションプログラム(留学・AI・起業)によって専門性の高い「ポートフォリオ(活動履歴)」を作ることができます。

大学生活のイメージ画像

サポート校なしで充実した
学習カリキュラムを受けられます。
※高等学校等就学支援金の対象校

ワオ高校にサポート校はありません。ワオ高校に入学いただくだけで、充実した学習カリキュラムや特別講座を受講することができます。

また、教師もバーチャルキャンパスに常駐しているので、いつでも質問ができます。定期面談・保護者面談も実施しているので、安心して学校生活をお送りいただけます。

オンライン学習のイメージ画像

先輩の声

Yさん(2年生)

+ 続きを読む

Mくん(2年生)

+ 続きを読む
オープンスクールでワオ高生がぶっちゃけトーク!
詳しくはブログをチェック!
オンライン学習のイメージ画像

転入の流れ

出願資格:
出願時に高等学校に在籍している者
入学時期:
随時
※編入学も受け付けていますが、入学時期は4月・10月になります。
※編入学とは、高校を中退・辞めた後に次の学校へ入学することです。

1

個別相談会への参加

■学校案内
■現在の状況についてお聞かせください。
■学校見学(オンライン可能)もしていただけます。

2

■必要な書類の準備 及び 郵送
・自己PRシート
・在学証明書
・成績・単位修得証明書
■入学検定料納入
■Web出願登録

3

面接試験

■オンラインで実施
■ワオ高の面接試験は事前に問題を公開しています。あなたの考え・思いを自由に面接官にぶつけてください。
「入試問題例」はこちら

4

入学手続き

■履修科目決定面談
■入学手続きを経て新しいスタート

転編入を検討されている方は、できるだけ早くに転校することをオススメします。
そのためには、自分に合う高校なのか知る必要があります。

是非、個別相談会にご参加いただき、一歩、踏み出してみてください。

転編入手続きに関するご相談

転入学・編入学
募集要項・出願書類について

Q&A

Q.転校しても高校3年間で卒業できますか?

A.できます。在籍高校での在籍期間と合わせて3年間で卒業することが可能です。転校時期や取得単位数に条件が有りますので、事前にご相談ください。
個別相談はこちら

Q.転入学する際にテストはありますか?

A.学科試験はありませんが、オンライン面接を実施しています。
面接試験もあなた自身の好きなことや高校で実現したいことなど、あなたの「思い・考えたこと」を面接官と対話いただく場となりますので、決して難しいものではありません。
ワオ高校は、「対話」を大切にした学校です。あなたの思い・考えを是非、ぶつけてください。

Q.国の就学支援金の対象ですか?

A.対象です。本校にて新たに申請をすることで、「就学支援金制度」は適用されます。
支給額は本校の場合、1単位あたり4,812円から9,600円です(世帯年収に応じて変動あり)。
ただし、本制度には支給限度期間や支給限度単位数などの規定がありますので、詳しくは、個別相談会にてご相談下さい。
※申請に関しては、ご入学時に本校からご案内いたします。

Q.生徒数が多いと個別のケアが疎かになりませんか?

A.大丈夫です。ワオ高校は、1学年400名定員で少数での対話を大切にしています。
また、担任は全ての生徒の学習状況や生活状況を把握できるようにしており、定期的な面談も実施しています。
加えて、キャリアカウンセラーやスクールカウンセラーといった専門スタッフがおり、気軽に相談ができますので、ご安心ください。

Q.ワオ高校のスクーリングについて教えてください。

A.年2回、岡山の本校にて行います。3泊4日の合宿型です。
普段はオンラインでの学びなので、スクーリングでは、「オフライン」ならではの学びを取り入れています。
詳しくは、スクーリングレポートをご覧ください。
スクーリングの雰囲気がわかる記事まとめ
1年次後期 教養探究のリアルな授業の様子

ワオ高について
より詳しく知りたい方はこちら