通信制高校って?
通信制高校とは、通信による教育を行うことを
目的にした高校です。
卒業要件を満たせば、全日制高校と同様に
高校卒業の資格を取得できます。
ワオ高校でも、全日制と同じ高校卒業資格を取得可能です。
多様な学びがしたいと、近年では通信制が人気。
高校生11人に1人が通信制高校を選択。更に、全国の通信制高校の30%が転編入生で、多くの高校生の方が通信制高校へ転校をしています。
高校の卒業要件は、「3年以上の在籍」「74単位以上の修得」「特別活動の規定出席時間を満たすこと」です。
ワオ高校では、受講する科目を選択することができ、自分で自由に時間割を組むことができます。
なお、転編入の場合は前籍校の単位を引き継げる場合もありますので、学費についてはまず個別相談にご参加ください。
※出典:文化科学省「高等学校通信教育の現場について」より高等学校の学校数(私立別推移)
決められた時間割通りに学習を進める必要がないので、自分の生活リズムに合わせて、勉強を行い、適宜、課題やレポートを進めることができます。
通信制高校は登校日が多くないので、自分の時間を確保することができます。ですので、その時間を勉強や趣味、バイト等に充てることができます。
全日制や定時制の高校であれば、高校に通学する必要がありますが、通信制高校は登校日以外、学校に通う必要がありません。
従来の通信制高校では、学校に通わないので、他の人と交流が図りづらくなっています。
ワオ高校ではバーチャルキャンパス(ovice)を導入することで、他の人と交流が図れるようになっています。
朝起きる時間から夜寝る時間まで、自分で好きに決められるのが通信制高校です。
だからこそ、だらだらした1日を過ごさないように、自分自身で生活を律する必要があります。また、その生活の中に自学自習を組み込む必要があります。
通学の機会が少ない分、先生との交流も少なくなりますので、生活や勉強でわからないことが出てきたときに解決する機会が減ってしまいます。
ワオ高校では、朝活・昼活など様々な活動を行っているため、生徒と先生の距離が近く、わからないことを質問しやすい雰囲気があります。
また、日中はバーチャルキャンパス(ovice)に先生が待機しているので、質問したい時にしやすい環境があります。
ワオ高校では上記以外にも様々なサービスを提供しています。ご興味のある方は、ぜひワオ高校の個別相談会にお申込みください!
個別相談会ワオ高が選ばれる4つのポイント
必修科目に「教養」が!
自分で考え判断する「自分軸」が作れる
世の中にはたくさんの情報が溢れ、答えを一つに絞れない事ばかり。これらをどう読み解き判断していくのかは、本人次第。
表面的な情報だけで判断するのではなく、物事の本質は何なのか?哲学や科学といった教養を題材に探究し考え抜くことで、最終的に自分で判断できる「自分軸」を作ることができます。
対話・議論中心の学習スタイル
様々な学びのシーンで「対話・議論」をするしかけがあります。
その象徴となるのが、哲学・科学・経済の教養探究、SNSのように他者の意見を取り入れながら、自分の考えを発信したり、Zoomで生徒・先生同士で答えが一つに定まらないテーマで議論をしたりします。
このような対話・議論を繰り返しすることで、主体性・協調性・プレゼンテーション能力等、社会に役立つスキルを身に付けることができます。
通信制高校だけど進学率が高い。
母体が学習塾なので大学受験も安心
ワオ高校は、約50年近く能開センター・個別指導Axisの塾運営を携わってきたワオ・コーポレーションが2021年に創設しました。
そして、2023年度に初の卒業生を輩出。国内の有名大学をはじめ、海外大学進学や多様な専門学校への進学を決めています。
特徴的なのは、通信制高校にも関わらず、進学率が63.2%と高いということ。ワオ・コーポレーションの個別指導Axisと連携している「個別指導コース」を併用することで、大学進学に必要な学力向上が期待できます。
大学受験、通学、起業、留学。
「やりたい」を実現するオプションコース
ワオ高校ならではの進学サポート
全国500か所以上ある「個別指導Axis」
近くのAxisに通塾しながら大学受験が目指せる
大学受験が目指せる「個別指導コース」は、母体であるワオ・コーポレーションが運用する「個別指導Axis(アクシス)」に通塾するスタイルのコースです。
ワオ高校で高校卒業資格を取得するための学習をし、「個別指導Axis」で通信制高校の自由な時間を活かしながら、大学入試対策から学び直しと、一人ひとりの目的にあった最適な学習を受けることができます。
母体が同じなので、ワオ高校と個別指導Axisと連携。一人ひとり、一貫した進路サポートを受けることができるので、大学受験も安心して取り組めます。
ワオ高校では教養探究と様々な活動ができるから
「総合型選抜」に強い!
ワオ高校では「哲学・科学・経済」の教養探究が必修で、チャットやビデオ通話で議論を深め、総合型選抜に必要な「自分軸」を形成する学びの場に加え、小論文対策なども充実しています。また、通信制高校の利点を活用して、留学や起業といったオプションコースやスタディツアーを通じて様々な「活動実績」を積むことができます。
東大生・京大生からプロ講師まで所属する
「Axisのオンライン家庭教師」と併用で個別対策!
進学校についていけない、高2から大学受験の準備をしたい、と通信制高校へ転校する理由は様々。
「Axisのオンライン家庭教師」は全国にいる大学生からプロ講師まで所属しています。また、オンラインだからこそ、自分にあった先生を選ぶ、苦手科目のみ集中して受講するなど、全国どこからでも目的別に受講が可能です。
高校留学と総合型選抜で国内の大学進学から
TOEFLスコアで海外大学進学までサポート
得意な英語を活かした進路に「留学」という選択があります。通信制高校なので1年の長期高校留学もしやすく、その実績をもとにして総合型選抜で国内大学への進学が可能です。また、ワオ高校の留学×英語サポートで、英語力をさらに磨きアメリカ、カナダ、オーストラリア、マレーシアなどの海外大学にもチャレンジすることができます。
先輩の声
転入の流れ
- 出願資格:
- 出願時に高等学校に在籍している者
- 入学時期:
- 随時
※編入学とは、高校を中退・辞めた後に次の学校へ入学することです。
4
入学手続き
■履修科目決定面談
■入学手続きを経て新しいスタート
転編入を検討されている方は、できるだけ早くに転校することをオススメします。
そのためには、自分に合う高校なのか知る必要があります。
是非、個別相談会にご参加いただき、一歩、踏み出してみてください。
Q & A
Q.転校しても高校3年間で卒業できますか?
Q.転入学する際にテストはありますか?
A.
学科試験はありませんが、オンライン面接を実施しています。
面接試験もあなた自身の好きなことや高校で実現したいことなど、あなたの「思い・考えたこと」を面接官と対話いただく場となりますので、決して難しいものではありません。
ワオ高校は、「対話」を大切にした学校です。あなたの思い・考えを是非、ぶつけてください。
Q.国の就学支援金の対象ですか?
Q.生徒数が多いと個別のケアが疎かになりませんか?
A.
大丈夫です。ワオ高校は、1学年400名定員で少数での対話を大切にしています。
また、担任は全ての生徒の学習状況や生活状況を把握できるようにしており、定期的な面談も実施しています。
加えて、キャリアカウンセラーやスクールカウンセラーといった専門スタッフがおり、気軽に相談ができますので、ご安心ください。
Q.ワオ高校のスクーリングについて教えてください。
A.
年2回、岡山の本校にて行います。3泊4日の合宿型です。
普段はオンラインでの学びなので、スクーリングでは、「オフライン」ならではの学びを取り入れています。
詳しくは、スクーリングレポートをご覧ください。
・スクーリングの雰囲気がわかる記事まとめ
・1年次後期 教養探究のリアルな授業の様子