学力試験だけで合否を決める一般入試に対して、高校時代にどんな活動をしてきたか?を重視するのが総合型選抜入試の特徴です。
ワオ高では、専門性の高いオプションプログラムがあるので、留学やプログラミングなどで活動実績を作ることができます。
また、答えた一つに定まらない問題に対して自分の意見を伝えたり、少人数でディスカッションをするなど、議論型の授業が多いので、小論文や面接へ対応する力も身に付きます。
ワオ高オリジナル科目「教養探究(哲学・科学・経済)」は、その議論型授業の象徴であり、視野が広がると生徒たちからも評判です。
ワオ高校では、生徒全員に担任がつくだけでなく、進路の専門家(キャリアカウンセラー)が常駐し、みなさんの高校生活をサポートします。
進路の授業も定期的に開催されており、自分の将来を見据えた上で勉強を進めることができます。
1
個別相談・学校見学へ参加
■現在の状況整理
■学校見学(オンライン可能)
2
出願書類準備
■成績・単位修得証明証
■在学証明証
■自己PRシート
3
出願
■出願書類の郵送
■入学検定料納入
■WEB出願登録
4
面接試験
5
入学
■入学手続きを経て新しいスタート
■履修科目決定面談
9/13~9/16
前期スクーリング+試験
3/14~3/17
後期スクーリング+試験
A.できます。本校は、学校教育法第一条に定められた高等学校なので、一般的な全日制高校と同じ高校卒業資格を取得できます。
A.国内外の大学進学含め、一人ひとりにふさわしい進路を、国家資格を持つワオ高のキャリアコンサルタントと一緒に見つけましょう。
A.大丈夫です。本校は一学年400名定員で少数での対話を大切にしているので、担任は全ての生徒の学習状況や生活状況を把握できるようにしています。
A.大丈夫です。学び直しのサポートも充実しており、個別にご相談にのります。個別相談のご予約は こちら。お電話(TEL: 0120-806-705)でも受け付けています。
A.できます。在籍高校での在籍期間と合わせて3年間で卒業することが可能です。
※転校時期や取得単位数の条件がありますので、事前にご相談ください。
A.多様な教育を選ぶ観点から近年では通信制が人気で、私立高校生の10人に1人は通信制という選択をしています。世界でもスタンフォード大学オンラインハイスクールやミネルバ大学のように通信制の需要が高まっています。
A.学科試験はありませんが、オンライン面接を実施しています。
A.対象です。本校の場合、支給申請を行うことで、世帯年収に応じて1単位あたり4,812円または9,600円が支給されます。
※申請に関しては、ご入学時に本校からご案内いたします。
ワオ高では、全日制と同じ卒業資格を取得することができます。
それだけではなく、通信制高校の仕組みを活用した新しい学び方を提案しています。
ワオ高には、哲学探究、数理科学探究、自然科学探究、経済探究の4つの科目からなる「教養探究」というオリジナルの教科があります。一般的な科目の枠を超え、知識や思考がどんどん広がっていく、学びの興奮を楽しんでください。
ワオ高の母体であるワオ・コーポレーションが運営する学習塾と連携し、国公立大学や難関私立大学への受験を全面的に支援します。
オンラインで学ぶ、本校で学ぶ、大学受験にむけて、留学、起業にチャレンジと、学ぶスタイルも学ぶ内容も十人十色。ワオ高生の1日のスケジュールを紹介します。