2021/08/30学校生活
ワオ高生は、1年次の「総合的な探究の時間」で「個人としてのアントレプレナーシップ」に取り組んでいます。4つのセクションに分けて段階を踏みながら、動画視聴やワークシート作成、お互いのシートへのコメント投稿などをしています。中でも特徴的なのが、各セクションごとに実施する、Zoomでのワークシート共有セッションです。
今回共有するのは、Section4の課題「振り返りスキルを身につける」。
・Section1「アントレプレナーシップとは何か」
・Section2「自己探究スキルを身につける」
・Section3「臨場知獲得スキルを身につける」
前回までこのように進んできて、遂にこのセクションでワオ高入学から今までの振り返りに取り組みます。
ここで学ぶのは、成長のための振り返り手法。「反省」や、「思い出を語り合う」のとは少し違います。
実は、この「振り返り」、大人の世界でも大注目!なんです。正解のない今の時代だからこそ、自分の行動経験を成長に繋げる力が大切なんですね。振り返りこそ学びの要と言えそうです。
①まずは自己流で昨日1日を振り返る。→②K(keep)P(problem)T(try)A(action)のフレームを利用し、過去1週間を振り返る。→③最終段階として入学からこれまでの自分を振り返る。というスモールステップ。
Section2で作成した「人生グラフ」のワークシートも活用しながら取り組みます。心を鎮めて自分と対話すれば、次の成長へのヒントが出てくるはずです。
そして、振り返りもチームですると更に効果的。
その際に役立つスキルが「心・技・体」を意識する「アクティブリスニング」とアドバイスをポジティブなメッセージで挟む「サンドイッチ型フィードバック」です。
対話のときに役立つスキルとしては、特別活動で取り組んでいるエモーショナルラーニング「WEL」やキャリア学習「DYL」で学んだポイントとも繋がってきますね。コミュニケーションの取り方もTPOに合わせて色々な手法があるということがわかります。
当日は、Zoomに集まっていつものように4~5名のグループワークとクラスシェアをしました。
「一番近いところで明日の計画をまずは立てていく。」など、時間管理をしっかりしたいと話す人が多かったようです。ここは、通信制高校の学習におけるキモですね!
また、「グループワーク中にアクティブリスニングは結構実行できるけれど、サンドイッチ型フィードバックは、なかなか難しかった。」という意見もありました。仲間にアドバイスを送るのは、まだハードルが高い様子です。
「振り返り」の共有をした後は、グループワークの前後で自分のActionがどう変わったか?「Before→After」に個人ワークで取り組み、本日2回目のグループワークとクラスシェア。
「お互いに影響を与え合って、それぞれのActionに変化があった。」「計画は苦手だけど、振り返りをしてみて、すべきことがある程度明確にできた。」「みんなと話すと、一人で考えていたよりも意外と行動範囲が広がりそうだと思えてきた。」など、チーム効果がバッチリ出ているようでした。
今回Section4で入学から今までの振り返りに取り組んだワオ高生たち。後期からは、学んだ対話スキルを必修科目である教養探究で実践したり、オプション講座として起業についてより専門的に学んだりすることになります。
2021/08/30学校生活
その他の記事