2022/04/21学校生活
ワオ高校といえば、ほぼ毎週実施される特別活動。
昨年度は、
・キャリア学習「DYL(Design Your Life)」
・心の授業「WEL(WAO Emotional Learning)」
・進路学習
・ゲストをお呼びしてのSDGsとして平和学習、環境学習、青山学院大学とのコラボ活動などに取り組みました。
今年度もレギュラーカリキュラムとしてのDYL、WEL、進路学習は継続しつつ、新たにたくさんの外部講師の方々を特別ゲストとしてお招きしていきます。
4月15日(金)に実施した今年度1回目の特別活動は、1、2年次生合同企画。
さっそくゲストとしてファジアーノ岡山でチームのJ2昇格に貢献した元キャプテンの川原周剛さんが登場してくださいました!
サッカー選手のうちJリーグでプロサッカー選手になれる割合は、12万人中1人。その中で2009年に背番号10番をつけてJリーグ昇格に貢献したキャプテンは、なんと1億3000万人に1人の割合!!
そんな川原さんがお話してくださったテーマは「ゴールに辿り着く3つのC」。
まずはみんなで楽しめるゲームをしながら、アイスブレイク。抜けている数字を時間内に見つける簡単なものです。
目的を持って自発的に行動する時には、集中できるし、効率も上がりますよね。
これは、やらされてるのか?やってるのか?の違い。こうやって、自分で楽しむ強度を上げることができる人が、プロになる人なんだということです。
そして、川原さんの「3つのC」とは?
決断=決めて断つ。自分の船の旗を掲げよう、ということです。
コア=夢中になれるもの。世界最古の木造建築物、法隆寺五重塔のように、釘を1本も使っていなくてもグラつくことのない「心柱」を持とう!ということです。
「I‘m blind.Please help.(The Power of Words)」のYouTube動画を引用して、ポジティブな言葉が応援してくれる人を呼ぶ、ということを示してくださいました。
厳しいプロの世界で自分のやりたいことをやり切った川原さんの言葉は、ワオ高生たちの心に強く響いたようです。
「いろんな人の意見をチャットで見ることができて、こういう意見もいいな、となりました。」
「経験を交えての話なのでとても勇気をいただけた。」
「実際に凄い実績のある方からの話が聞けてよかった。」
「夢をかなえるのは無理だと周りから言われていたのですが、やっぱり真剣にその夢に向かって3Cをしっかりできるようにします!」
「本気で夢を追いかけている大人は、とても心の中が輝いていてかっこいいなと思いました。私もそんな大人になりたいです。」
など、アンケートにはたくさんの感想が寄せられました。
今後も、ワオ高校の特別活動では様々な外部講師の方々をお招きしていきます。
アンケートでは、今後呼んで欲しいゲストも聞いてみました。
有名政治家やスポーツ選手、実業家の個人名とともに多かったのが、「芸術家」「小説家」「クリエイター」「学生起業家」という回答。ものを創り出すことを生業としている人たちの発想の源について話を聞きたい生徒が多いようです。
どんなゲストが登場するのか、楽しみにしておいてくださいね!
2022/04/21学校生活
その他の記事
【1年生スクーリング】“つながる・体験する”4日間から学びが動き出す!
2025/04/17
グローバルコース新入生ランチ会を開催!自己紹介から広がる交流の輪
2025/04/15
【2025年度入学式】新たな環境へ飛び込む一歩を 成長する3年間へ
2025/04/14