2025/10/23学校生活東京キャンパス

ワオ高校東京飯田橋キャンパスでは10月6日、東京通学コースと共通コースの生徒を対象に「起立性調節障害を知ろう!」という特別活動を実施しました。
この企画は、共通コースに在籍する1年生・Kさんが、生徒会プロジェクトとして校内に提案して実施することになったものです。Kさん自身がプレゼンテーターとして登壇し、自身の体験をもとに「起立性調節障害とはどんな症状なのか」「どんな工夫で日常生活を送っているのか」について、クイズを交えながらわかりやすく紹介しました。

このプロジェクトは、Kさん自身が起立性調節障害の当事者であることがきっかけです。通信制高校には起立性調節障害がきっかけで小中学校などで不登校になったという人も多いのですが、この症状に悩む人が身近にいなければ、当事者がどんな困り感を抱えているか分からず、誤解が生じるケースも多いそうです。
今回の特別活動では、Kさんが自分で調べた起立性調節障害の症状などについて詳しく解説した上で、自ら作成した“人生グラフ”も披露しました。
症状が出始めた時期から現在までを時系列でまとめ、「どんなときに苦しかったか」「どうやって前向きに過ごせるようになったか」を丁寧に語りました。
「起立性調節障害には、周囲の理解がいちばん大事です」というメッセージには、参加した生徒たちも大きくうなずいていました。
会場では、生徒たちが自分の生活と照らし合わせて聞いたり、より詳しく知るために質問をしたりする姿が見られました。
プレゼンの後には質疑応答の時間も設けられ、それぞれが抱えている悩みを共有する温かな時間に。お互いを理解し合うきっかけにもなったようです。
今後は東京だけでなく、他のキャンパスやオンラインでも「起立性調節障害を知る」プロジェクトを展開していくことを予定しています。 生徒一人ひとりが安心して学べる環境づくりのために、学校全体として理解の輪をさらに広げていきます。
2025/10/23学校生活東京キャンパス
その他の記事

【大阪キャンパス】ハロウィンパーティーで笑顔あふれる一日
2025/10/31

【岡山キャンパス】ハロウィンはタコパと新米で大盛り上がり!
2025/10/31

【卓球部】岡山県の秋季卓球大会で男子個人戦優勝!女子個人戦準優勝!
2025/10/24