教養探究で哲学・科学・経済が
学べる通信制高校

  1. ワオ高等学校
  2. ブログ
  3. 【1年生後期スクーリング】成長を実感した4日間

ブログ

2025/10/17学校生活通信制高校

【1年生後期スクーリング】成長を実感した4日間

 


最終日は「自然科学探究」でラスト授業!


 

ワオ高校1年生の後期スクーリングの最終日は、ワオ高校独自の必修科目「教養探究」の自然科学探究が最後の授業となりました。 この日は「生命」と「宇宙」をテーマにした授業が行われました。

「生命」の授業では、身近なバナナからDNAを取り出すという実験に挑戦。
生徒たちはわいわいと楽しみながらも真剣に試薬を扱い、実験手順を確認し合って、協力して取り組んでいました。

 

 

「宇宙」の授業では、ボールなどの道具を使って重力や遠心力など宇宙にまつわる“力”を体感。宇宙飛行に必要となる宇宙食の条件を考え、自分たちで新しい宇宙食のアイデアを出すワークにもチャレンジ。想像力と論理的思考が試される内容に、生徒たちはぐんぐん引き込まれていきました。

 


4日間のふりかえり 〜「変化」を自分の言葉で語る〜


 

閉講式では、「この4日間で自分が成長したと思うこと」「これからの課題」と感じたことについてアンケートを行いました。生徒一人ひとりがスマホを使い、それぞれの成長を自分の言葉でふりかえりました。

 

「話したことのなかった人に話しかけられるようになった」
「自分から意見を言えるようになった」
「グループワークでリーダーとして動けた」
「荷物の整理や早寝早起きがちゃんとできた!」
「新幹線も一人で乗れた。移動のハードルが下がった」
「英語の授業で、前よりも発言が増えた」
「コミュニケーションがとれるようになった」
「苦手だと思っていた授業も、楽しめるようになった」

 

自分の変化を“当たり前”にせず、言葉にして振り返ることは、まさに学びの力。
ワオ高でのスクーリングは、ただの「宿泊学習」ではなく、自分の成長を見つける時間でもあります。

 


スクーリングを経て、それぞれの場所へ


 

今回のスクーリングでも、「人との関わり」や「挑戦への一歩」、「失敗からの学び」など、生徒たちはそれぞれに気づきと変化を経験しました。

 

「前よりちょっとだけ自信が持てた」
「知らなかった考え方に出会えて面白かった」
「また会いたいと思える仲間ができた」
そんな想いとともに、生徒たちはそれぞれの場所へと帰っていきました。

 

次のスクーリングでの再会を楽しみに、 一人ひとりの「成長の記録」は着実に積み重なっています。

2025/10/17学校生活通信制高校

おすすめ記事