2025/07/11学校生活通信制高校
7月11日(金)、ワオ高校岡山本校で行われた2年生前期スクーリングがいよいよ最終日を迎えました。
4日間の集大成となるこの日は、午前中に英語と体育の授業を実施。
これまでの学びの中で育んだチームワークと対話力が、いろいろな場面で発揮される一日となりました。
英語の授業では、チームでの伝言ゲームにチャレンジ!
英語の文章を読み、それをイラストで表現。次の人はそのイラストを見て、英文で説明を記述。その英文を見た人はイラスト化する——という流れで、英語力と画力の両方が試されるユニークなアクティビティでした。
「えっ、そんなふうに伝わっちゃった!?」
「全然ちがう意味になってる!笑」
と、教室は笑い声と驚きでいっぱいに。楽しみながら、英語の表現力や発信力を磨く時間となりました。
午後の閉講式では、スクーリングを振り返るワークを実施。
学習ツールを活用して、「自分が成長したと感じたこと」「自分の課題だと感じたこと」を全員で共有しました。
【成長した!】
【ここが課題!】
河本副校長はそれぞれから提出された意見を見ながら、
「皆さんが投稿した“成長”や“課題”は互いに見られるようにしています。他の人の視点を見ることで、これからの自分の成長につなげてほしい」
というメッセージを送りました。
閉講式後、生徒たちは名残惜しそうに友達と話し込んだり、写真を撮ったりして、それぞれの時間を過ごしていました。
「岡山観光してから帰ろう!」「また後期スクーリングでね!」と、新しく生まれたつながりを大切にする姿が印象的でした。
4日間のスクーリングを通して、学びだけでなく、人との関わりの中で多くの成長を遂げた2年生たち。
この経験が、これからの高校生活をより豊かにしてくれることでしょう。
後期スクーリングでは、どんな新たな一面が見られるのか。今から楽しみです!
2025/07/11学校生活通信制高校
その他の記事
【大阪通学コース】仲間とともにもっと深く学べる「プログラミング」
2025/07/15
【東京通学コース】東京都美術館 VTS(対話型鑑賞法)で味わう「ミロ展」
2025/07/15
2年生前期スクーリング3日目 教養探究で対話を楽しむ
2025/07/10