2022/11/18学校生活
みなさんは坂本龍馬を知っていますか?
志士、経済人、奇説家など様々な肩書を持つ幕末時代の偉人で、今もなおドラマ・書籍など様々な媒体で語り継がれています。
今回は特別講師をお招きして、坂本龍馬の魅力や、個性的な発想にもとづくビジネスアイデアなどについて学ぶ特別授業を実施しました。
特別講師は、日本経済大学 経済学部経済学科(日本経済コース)教授の竹川 克幸(たけがわ かつゆき)先生です。
竹川先生は、全国龍馬社中 福岡龍馬会の歴史アドバイザーも務められています。
まずは、坂本龍馬がどんな人物だったのか、ということについて教えてもらいました。
坂本龍馬の手紙の紹介や、どんな人物と交流があったのかなど、教科書には載っていないようなこともたくさん話してくれました。
時々出題されるクイズでは、「“よばりたれ”という土佐弁は何という意味?」といった少し変わった問題も!
続いて、坂本龍馬の活動について詳しくお聞きしました。
実は、坂本龍馬は自分の活動記録や出会った人の特徴など様々なことを書面で残す“メモ魔”だったそうですよ。みなさんは知っていましたか?
また、坂本龍馬が結成した亀山社中・海援隊の活動や、未来の日本をどうデザインしていたかなどについても解説してもらいました。
様々な考え方を後世に残していること、交渉術に優れていたことなど、今まで知らなかったことを聞いて驚いた様子のワオ高生たち。みんな真剣に聞き入っていました。
授業を終えた生徒からは次のような感想が。
・自由奔放なイメージがあったけど、几帳面な面もあったんだと聞いてイメージが変わった。
・勇気と行動力があれば良い結果を引き付けることができるんだと感じた。
・目指す目標や目的を明確にしているところや、常に進もうとする姿勢を見習っていきたい。
坂本龍馬の人生や活動から、様々なメッセージを受け取ったようです。今後のワオ高生たちの活動に生かしてほしいですね。
竹川先生、貴重な授業をしていただきありがとうございました!
2022/11/18学校生活