2022/07/14AI・データサイエンス
2022年度、高校の学習指導要領改訂に伴い、プログラミング学習が必修化されました。
とはいってもプログラミングになじみのない方からすれば、
といったように疑問を持つ方が多いでしょう。
そこで本記事ではこれらの疑問について解説していきます。
みなさんは、なぜプログラミングを学ばなければいけないのか知っていますか?
その理由は、「来るAI時代において、日本が直面しているIT人材不足を解消するため」です。
近年、世界でAIが急速に普及しており、Siriや対話ロボットなど、身近なところによく使われています。最近ではお掃除ロボットや冷蔵庫にまでAIが搭載されている程です。
AIはプログラミングによって成り立っているため、AIを生み出すにはプログラミング技術が必要となります。
次の各国のAI導入状況に関するグラフを見てください。
図1 企業の人工知能(AI)の導入状況に関する各国調査 ※1
このグラフによると、日本は39%の企業がAIを導入しているそうです。
しかし、中国・米国・欧州主要国の割合と比べてみると、日本のAI導入状況は各国よりも遅れていることが分かります。
中でも、中国は85%の企業がAIを導入して作業の効率化を図っており、経済成長が未だ目覚ましいことが納得できます。
このように世界はAIの波に乗り、経済成長を促進しています。日本も波に乗るためには、AIを生み出す人材「IT人材」を確保することが早急に必要です。
日本では2030年において最大79万人のIT人材が不足すると試算されています。次のグラフを見てください。
図2 IT人材需給の試算結果 ※2
このグラフを見ると、IT人材の需要が年々高まるにつれて、IT人材不足数も高まっていくことが分かります。
国は、この状況を打開するため、高校生においてもプログラミング学習を必修化することに決定しました。
プログラミング学習の必修化に伴って、2025年の大学入試においてプログラミングの導入が検討されています。今年高校1年生となった人には特に関係することとなります。
今年の3月には、大学入試センターが“2025年1月に実施する大学入学共通テストでプログラミングを導入する”と公表し、プログラミングのサンプル問題も掲載されました。※3
実際私たちがプログラミングを学ぶメリットは何なのでしょうか?
結論から言うと、「就職に有利」ということです。
理由は、社会においてIT人材はかなり需要があるため、様々な業界で必要とされるからです。
先ほどもお伝えしたように、IT人材不足は今後も全く解消されません。そのため、プログラミングができる人は様々な業界や企業から引っ張りだこになります。
実際に、IT業界以外で期待されているAIとの融合技術の例を紹介します。
近年、医療業界では、手術支援ロボット「ダ・ヴィンチ(da Vinci surgical system)」が導入されています。しかし、このロボットは扱いが難しく、操作方法の修得が困難です。
そこで、AI技術が活用され始めました。
AIが手術中の操作方法を医者に指示しサポートすることで、ロボットの操作が簡単になり、的確な手術が行えるようになることが期待されています。
そうすると、患者に負担の少ない手術を行うために、より多くの病院で手術支援ロボットを導入することができるでしょう。
図3 手術支援ロボット「ダヴィンチ」※4
「プログラミングを学ぶことで将来が豊かになることは分かったが、プログラミング学習は難しそうでできる気がしない」「プログラミング学習によって他の教科の勉強がおろそかになってしまうのでは?」と不安になる方々もいるでしょう。
実は、ワオ高校では「プログラミング学習と数学や英語などの勉強の両立」ができます。
大きな理由は次の3つ。
他にも「ワオ高校だからこそできること」がたくさんあります。
個別相談会もご用意していますので、興味のある方は是非お気軽にお申込みください。
詳細はこちら>
(参考資料)
※1 総務省|令和元年度情報通信白書IoT・AIの導入状況と今後の意向
※2 IT人材需給に関する調査(概要)|経済産業省情報技術利用推進課(PDF)
※3 令和7年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テストサンプル問題「情報」
※4 ロボット手術センター – 受診案内 – 聖路加国際病院
2022/07/14AI・データサイエンス
その他の記事
全国高等学校AIアスリート選手権大会「シンギュラリティバトルクエスト」ワオ高が全国2位!
2024/02/08
eスポーツ大会がオフラインで開催されるのはなぜ?Pingってなんだろう?
2023/03/30
「情報化」とは? 情報化がもたらす変化とデータサイエンティストについて
2022/05/11