2022/01/19学校生活
1月14日(金)に行われた新年最初の特別活動。
今回は、スクールカウンセラー小川倫弘先生による「心の授業-WEL-(ワオ・エモーショナル・ラーニング)」でした。
いつも通り、呼吸の瞑想から始まった今回の授業は、「人間関係力」がテーマです。
EQ(心の知能指数)の領域では、「社会的技能」と呼ばれる項目にあたります。
人間関係力に必要なスキルの1つは「思いやり」。
「思いやり」とは、認知的・情動的・動機付けの3つの要素からなると言われています。
この3つの要素をもち、人に対して多くの温かさと好意を見せることで、人から好かれることに繋がり、自分のために熱心になってくれる人が増えるそうです。
しかし、どれだけ思いやりをもって接していても、物事がうまくいかないこともありますよね。
その時に必要となるのが「対話」です。
「対話」をして失敗することもありますが、それを繰り返すことでよりうまく対話をすることができるようになるそうです。
そこで、生徒たちはペアに分かれて会話のトレーニングをしました。
小川先生から教わった「うまい会話のためにできること」を意識しながら、ある場面設定に沿って自分が思う「うまい会話」をすすめていきます。
ペアワークを終えた生徒からは、次のような感想がありました。
・短めでもいいから瞑想してみる、感情的に話す前に一旦間を開ける
・いつだって相手の気持ちや考えに寄り添える人でありたいなと改めて思った
・ちょっとした事でも他の人色んな影響を与えることがあることを再確認できた
1年次のWELプログラムは今回で最終回。
心の能力を鍛えるためには継続することが大切。1期生たちは、2年次以降もWELプログラムを受講していきます。
来年次の授業レポートもお楽しみに!
2022/01/19学校生活
その他の記事
転校したい!通信制高校に転入・編入するには?基本的な情報を総まとめ!
2023/01/16
【オンライン文化祭】ワオ高初の「WAO!な文化祭」を開催しました!
2022/12/26
【プレゼン大会に挑戦!】2年次後期スクーリングが終了しました【オリジナル石けん制作!】
2022/12/15