2021/12/23学校生活
12月10日(金)に実施した特別活動は、なんと青山学院大学の学生さんとのコラボ企画!
“フードロス”をテーマにディスカッションを行い、”フードロス”を解消するための商品企画を考えました。
大学生と関わるのは初めてです…といったワオ高生が多く、とても緊張した様子で特別活動がスタートしました。
各チームに分かれたワオ高生と青学生さんたちは、まずフードロスの要因や解決策について考えました。
自分の地域でどんな取り組みがされているか話したり、知り合いの農家に聞いた経験談を話したりする生徒もおり、様々な視点から考えることができていました。
“農家でおこるフードロス”について話し合いをしたチームでは、次の画像のような意見が。
どのチームもたくさんの意見を出していて、中には「意見がありすぎて時間が足りない!」というチームもありました。
こう見るとフードロスってたくさんありますよね…
要因や解決策について意見をまとめた後は、フードロスを減らすための商品企画を考えました。
“生産するときにおこるフードロス”について話し合いをしたチームが考えた商品は「自販機で販売できるダイエット食品」。
形が悪い・傷がついている・一部だけ痛んでいるなどの食品を使ってダイエット食品を作り、ジムの近くに設置した専用の自動販売機で販売する、という企画です。
若年層をターゲットにする、”安い・美味しい”を大事にするなど、細かいところまでしっかり考えたそうです。
他にも、”自分にあった量を学習して提案してくれたり、メニューをタッチしたら脳に味の情報が入ってくるアプリ”など、どのチームもおもしろい商品を企画しました。
この企画について、チームごとにプレゼン動画を撮影し、ワオ高内でコンテストを行います。
どの企画が優勝するのか楽しみです!
今回の特別活動を受けて、ワオ高生と青学生さんたちから次のような感想がありました。
【ワオ高生】
・今までフードロスについて考えたことがなかったので、これを機に改めて考えたい。
・他の人の意見をきいて、そんな考え方もあるのか!と気付けて楽しかった。
・大学生の人と関わるのがとても新鮮でいい機会だった。
【青学生さん】
・ディスカッションが楽しくて、つい話しすぎてしまった。
・休憩中も盛り上がっているワオ高生を見てすごくいい気持ちになった。
・自分たちが考えつかないような意見を出してくれて、すごく勉強になった。
どの生徒も色々な気付きや学びがあり、とても貴重な活動になりました。
青山学院大学のみなさん、本当にありがとうございました!
2021/12/23学校生活
その他の記事
【1年生スクーリング】“つながる・体験する”4日間から学びが動き出す!
2025/04/17
グローバルコース新入生ランチ会を開催!自己紹介から広がる交流の輪
2025/04/15
【2025年度入学式】新たな環境へ飛び込む一歩を 成長する3年間へ
2025/04/14