2021/12/10起業
アントレプレナー養成コース~基礎編~の授業が始まってからはや2ヵ月が経過しました!
このプログラムでは、1か月に1つのペースでSectionを進めていきます。
10月のSection#1では「Passion&Problem/どんな問題を解決したい?」というテーマで授業が進み、
・自分が「どんな問題にアタックしようとしているか」について語ること。
・仮説としての対象者(ペルソナ)と解決策(プロダクト)について説明すること。
ができるようになりました。
11月のSection#2は、「Persona&Pain/誰を幸せにしたい?」がテーマです。
問題を抱えていて、その問題を解消することで幸せにしたい人を表す”ペルソナ”という言葉がキーワードになります!
長井先生によると、ペルソナの人物像をなるべく具体的に考えることで適切な解決策が決まるそうです。次の手順で、ペルソナを設定していきました。
(ア) 解決してあげたい問題を設定する。
↓
(イ) 以下の3つの条件を満たしている人を複数人見つける。
① 問題の中心にいる困っている人
② 自分が幸せにしたい人
③ 実際に関われる人
↓
(ウ) その人にインタビューして人物像を把握する。
↓
(エ) インタビューした人の人物像を統合して、対象となるペルソナの人物像を設定する。
複数人へのインタビュー内容をもとに、一つのペルソナを作り上げていきました。生徒の中には、インタビューをする中で、改めて「自分の解決したい問題はなんだろう?」と立ち止まる人も。必要に応じて課題設定などをやり直し、よりよい事業プランに向けて準備をしていきます。
Section#3からは、ペルソナに届けたいプロダクト(製品・サービス)を考えていきます。
生徒たちはどんなプロダクトを考えるのでしょうか?楽しみですね。
2021/12/10起業