2021/07/15学校生活
本日は4日間あるスクーリングの3日目。
普段は裏方の仕事をしている教育企画室の先生方も合流し、校舎がさらに賑やかになりました。
数学の授業ではグループごとに同じ問題に挑戦しました。数学の授業でグループワークというのは、普通の授業ではあまり見ない光景かもしれませんね。リアルに集合しているからこそのワオ高の授業です。
数学の授業の後に「スマホだけ持って行ってね」と言われて向かった先は…
なんとデータサイエンティスト養成コース責任者の栗谷先生とアントレプレナー養成コース責任者の川本先生による進路セミナー。
これまでのブログには書ききれていませんでしたが、進路について考える授業はこのスクーリングの中で4つも用意されていたんです。これがその最後となります。
「スマホだけ必要ってどういうこと?」と不思議に思いながら参加すると、スマホで全員が参加できるような形のセミナーで、先生方が自身の人生を振り返りながらお話をされていました。
スクーリングも3日目を迎え、卓球をしたり、ピアノを弾いたり、休み時間には思い思いの過ごし方をするようになりました。
名残惜しいですが、明日が最終日。
明日の総合探究の授業では「ワオ高」についてみんなで考えます。
→最終日のレポートはこちら
2021/07/15学校生活
その他の記事
【1年生スクーリング】“つながる・体験する”4日間から学びが動き出す!
2025/04/17
グローバルコース新入生ランチ会を開催!自己紹介から広がる交流の輪
2025/04/15
【2025年度入学式】新たな環境へ飛び込む一歩を 成長する3年間へ
2025/04/14