2021/06/15学校生活
キャリアカウンセラーの安東かおり先生が行うキャリア学習-DYL(Design Your Life)-。6月11日(金)に第2回目の授業が実施されました。
今回のテーマは「コミュニケーション」です。
今回の授業では「言語コミュニケーションと非言語コミュニケーション」「コミュニケーションの6つの基本」「相手に印象良く見られるための話し方」などについて学びました。
「言語コミュニケーションと非言語コミュニケーション」の話では、話す時の表情や声のトーンを変えた時の印象の違いを安東先生が実践を用いて説明してくれました。
印象をよくするために活用できる、「笑声(えごえ)」や「分離礼」も教えていただきました。
「笑声(えごえ)」とは、女性は「ソ」、男性は「ミ」の音階で話すことです。
それによって自分の印象を明るくすることができるそうです。
みなさんもぜひ活用してみてくださいね。
また、授業の最後には、自分が頑張りたいことをみんなに向けて宣誓しました。
「笑声を使って明るい印象で話します」など、ポジティブな表現を用いるよう心がけました。
今回教えていただいたことは、会話・面接など様々な場面で活用できる大切なスキルです。何度も復習し、しっかりと身に着けていきましょう。
次の「キャリア学習-DYL-」もお楽しみに!
2021/06/15学校生活
その他の記事
【1年生スクーリング】“つながる・体験する”4日間から学びが動き出す!
2025/04/17
グローバルコース新入生ランチ会を開催!自己紹介から広がる交流の輪
2025/04/15
【2025年度入学式】新たな環境へ飛び込む一歩を 成長する3年間へ
2025/04/14