学校法人ワオ未来学園 ワオ高等学校

教養探究で哲学・科学・経済が
学べる通信制高校

  1. ワオ高等学校
  2. ブログ
  3. 2025年度前期終業式&後期オリエンテーションを開催しました

ブログ

2025/09/24学校生活通信制高校

2025年度前期終業式&後期オリエンテーションを開催しました

 

2025年9月24日(水)、ワオ高校ではバーチャルキャンパスにて前期終業式および後期オリエンテーションを実施しました。前期を振り返り、後期への目標を新たにする場となりました。

 


「出会い」が“好き”をつくる


 

終業式は、平田校長の講話からスタートしました。

「やりたいことが見つからない、将来の夢が見つからないという悩みを抱えている人がいると思います。でも、やりたいことや好きなことは、“見つける”というより“なる”もの。まずはやってみて、自分がそれを好きかどうか確かめていくといいです。後期は出会ったものにいろいろとチャレンジしていこう!」と話し、それぞれの学年に向けたメッセージもありました。

 

  • 1年生へ:「ようやく入学から半年が経ち、後期からはいよいよ教養探究もスタート。新しい“眼鏡”を手に入れて、新たなものの見方を増やしてほしい」

 

  • 2年生へ:「ちょうど高校生活の折り返し地点。自分の“好き”を見つけるために、出会いを求めて動き出そう」

 

  • 3年生へ:「進路決定の大詰め。迷いもあると思うが、“ひとまず進んでみる”ことで、見えてくるものがある。12月のスクーリングで、心が決まったみんなに会えるのを楽しみにしています」

 

それぞれの学年に対して、今こそ一歩を踏み出す時であるという力強いメッセージが届けられました。

 


前期ふりかえりアンケートで気づく、自分の成長


 

終業式の中では、前期のふりかえりアンケートにも取り組みました。

生徒たちからは、

 

  • 「TOEFLのハイスコアがとれた!」
  • 「小学校でボランティアを始めた」
  • 「理想の大学を見つけられた!」
  • 「レポートの期日が守れるようになった」
  • 「アルバイトと両立しながら頑張った」
  • 「課外活動で自信がついた」

 

など、自分なりの成長を実感する声が多数寄せられました

また、2025年度前期の単位修得率は96.4%という結果に。教職員からも「全員、本当によく頑張った」と称賛の声が送られました。

 


後期に向けた心構えとアクション


 

後期のオリエンテーションでは、通信制高校での学び方の再確認も行いました。

特に、余裕を持ったレポート提出の大切さが強調され、自律的な学習習慣を築くためのステップをみんなで共有。目の前の学びをコツコツ積み上げていく大切さを、改めて確認する時間となりました。

 

 

また、文化祭に向けた告知や、新たにスタートする部活動の部員募集も行われ、後期への期待感も高まりました。

 


自分の可能性を広げる後期へ


 

“出会ったものにまずはチャレンジしてみよう”という校長の言葉を胸に、それぞれの場所から後期をスタートさせる生徒たち。

 

ワオ高校の後期は、教養探究・文化祭・進路決定・部活動など、多彩なチャレンジに満ちています。自分の「好き」や「得意」を育てる半年間となるよう、これからも一歩ずつ進んでいきましょう。

 

 

2025/09/24学校生活通信制高校

おすすめ記事