学校法人ワオ未来学園 ワオ高等学校

学校法人ワオ未来学園 ワオ高等学校

  1. ワオ高等学校
  2. ブログ
  3. データサイエンティスト養成プログラム「DSの集い」

ブログ

2021/11/22AI・データサイエンス

データサイエンティスト養成プログラム「DSの集い」

 

 

10月からスタートしたオプションコース『データサイエンティスト養成プログラム』。

 

今回は、Zoomにて2週間に1度のペースで実施するフォローミーティング「DS(データサイエンティスト)の集い」の様子をお伝えします。

 

前回の様子はコチラ

 

 

 

まずは状況確認からスタート。

 

普段はかなりハードな課題にほぼ自学自習で取り組んでいる受講生のみなさんですが、「調子はいかがでしょう?できるだけ、本音・弱音を教えてください。」という問いかけには…?

 

 

■生徒:自分のやったことがグラフや図として可視化されるものは、わかりやすく達成感を感じられる

■栗谷先生:時系列と紐づけることによって、天気予報とお客さんの入り具合を関連付けて予測し、飲食店の仕込み量を調整したりすることに利用されたりもします。プログラミングとしては結構楽しい部分ですよね。

 

■生徒:途中まで実行されている式のコードを何度もやり直すと、訳がわからなくなる。

■栗谷先生:そういう時は、再度ダウンロードして新しいものを最初から作り直すという方法もアリですよ。
また、思ったとおりに動かない、解らないことが出てきたときは、キーワードをいくつか選んでネット検索してみることも大切。それでも解決しなければ、AVILEN(プログラム開発パートナー)の先生に質問しよう。
プログラミングに取り組んでいると、今の高校数学では学習しない行列や複素数が出てくることもあります。完全に理解しなくても、プログラムが実行できていたらOKとして、進めていったらいいからね。

 

 

自学自習する中でも、いざという時にはTeamsというコミュニケーションツールを利用していつでもAVILENの現役データサイエンティストさんに直接質問することができるから、安心ですね。

 

その他、今月・来月の学習スケジュールやAIアスリートの全国大会(ワオ高校から4名が岡山県代表になっています!)の準備状況も確認しました。

12月から、学習レベルが更に高くなっていきそうですが、Teams上でも情報交換して、メンバーみんなが協力しながら進めているみたいです。素晴らしい!

 

 

 

 

そして今回の本題です。前回はデータサイエンティストの求人などについて調べる企業(就職)編でしたが、今回は大学(受験)編。

 

AIを使いこなすデータサイエンティストの人材は圧倒的に不足しています。今まではモノづくりを基幹産業としていた日本ですが、情報産業が主流になってきた現在、先進国としての地位は急激に下がりつつあるのです。

 

そういった状況の中、大学の学部として2017年、滋賀大学に日本初のデータサイエンティスト学部が設置されました。その後AI戦略2019を内閣府が発表。文科省が2021年7月、大学・短大・高専の数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度をスタートしました。

多くの大学・短大・高専が応募し、2021年8月4日時点で78校が認定されています。データサイエンス・AI人材の育成に相当な力が入れられているということがうかがえますね。

特に、文系難関大学である一橋大学も認定されていることから、文系・理系の垣根なく、あらゆる分野に共通する動きだということが分かります。一橋大学では、2023年度にデータサイエンス系の学部を新設する予定もあるようです。

 

 

 

 

ワークとしては、データサイエンスを学んでいたら大学の総合型選抜入試で有利になるのか?みんなでググってみました。それぞれ、地元近辺など興味のある大学をネット検索してアドミッションポリシーを調べます

 

実際に大学の講座を受講してレポートを提出するものや、関連する資格を取得していることが出願条件になるものがあるようです。データサイエンスの資格や大会出場、コンペでの受賞履歴など、高校での活動実績が総合型選抜入試で有利になりそうですね。

とは言え、難関大学の総合型選抜の敷居は、相当に高いです。国公立だと、最終的には大学入学共通テストの点数も必要になることが多いようです。しかも難関になるほど、教科の基礎学力が物を言うんです。5教科の学習にも手を抜くわけにはいきません。

 

今回は、大学進学を前提として、先生のお話を聴いたり実際の募集要項などを調べるワークに取り組んだりしました。

希望する大学に進学するためには、高校3年間でどんな活動をすればよいのか?大学の募集要項を早い段階で確認して、1、2年生のうちから関連する活動に取り組んでおく必要がありそうですね。データサイエンスを学ぶワオ高校の生徒たちも、受験に向けて気持ちを新たにした様子でした。

 

 

2021/11/22AI・データサイエンス