2021/10/21その他
ワオ高校にある4つのオプションコース。
その中の1つである『データサイエンティスト養成プログラム』の学習がスタートしました。
このプログラムの一番の特徴は、プログラム開発パートナーであるAVILENの現役データサイエンティストが講師であること。
分からないことはすぐに質問することができるなどの手厚いサポート体制が整っており、プログラム終了時には実践的なAI技術を身に付けることができます。
10月18日(月)は、プログラム受講生徒が集まる定期ZOOM会が実施されました。
プログラムを受講している生徒は、全員プログラミング初心者。
まずは、初めてプログラミングの技術に触れてどう思ったか、実際に学習を始めた感想などについて話しました。
受講生徒の感想
A:最初だから解説とか見ながらだったけど、自分が書いたプログラムが動いたことが嬉しかった。
B:詰め込みでやったから(コードが)うろ覚えだし難しかったけど、先生に「できるだけコピペはしない方がいい」って言われたから頑張って手入力した。
C:目標課題が解けた時は嬉しかったし、ちゃんと動いてよかった。数学の証明みたいに理屈がとおった気分になって楽しかった。
難しい課題を解いて実際にプログラムが動いているのを見ると嬉しかったようですね。
栗谷先生は、「嬉しい気持ちや楽しい気持ちを持つのは大切。その気持ちを忘れず、1つずつやっていきましょう!プログラミングをする時のコツはとにかく何度も繰り返しやってみることです」とアドバイスしていました。
どんな勉強でも大切な「基礎文法をしっかり固めてから実践・応用に進む」という流れではなく、間違いを恐れず、調べたり解説を見たりして、どんどん実践していくことが大切だそうです。
これからたくさんの課題が出てきますが、いろんなアドバイスを受けながらどんどん実践してほしいですね。
このように、日々の課題と定期ZOOMを通して、1年かけてAI技術を学んでいきます。
今後も定期的に活動を報告していきますので、乞うご期待ください!
企業等のAI人材育成支援事業や、ディープラーニングを用いた高度なAIアルゴリズム開発、データサイエンスに関する最新情報を発信するメディア事業などを行う、データサイエンスのプロフェッショナル集団。AI人材育成分野においては、「現役のAI開発会社」だから教えられる最新のAI技術を、開発初心者でも実践投入可能なレベルに育てることに定評があります。
2021/10/21その他
その他の記事
【時計は正確だと困る?】身近な疑問や不思議を科学で解決!「謎解きサイエンス」がスタートしました!
2022/12/23
【まもなく〆切!】特別入試B日程の出願受付中!
2022/11/14
ワオ高新TVCM曲「パラレルワールド」を歌う天月-あまつき-さんより応援メッセージが到着!
2022/11/01