教養探究で哲学・科学・経済が
学べる通信制高校

  1. ワオ高等学校
  2. ブログ
  3. 通信制高校のスクーリングとは?仕組み・回数・免除制度までやさしく解説

ブログ

2025/05/20通信制高校コラム

通信制高校のスクーリングとは?仕組み・回数・免除制度までやさしく解説

通信制高校を調べていると、よく目にする「スクーリング」という言葉。
なんとなく「通学する日」くらいのイメージを持っている方も多いかもしれません。
実はこの「スクーリング」、通信制高校の仕組みの中ではとても重要な役割を持っています。
このコラムでは、通信制高校におけるスクーリングの意味や仕組み、普通の高校との違い、免除制度や注意点などをわかりやすくご紹介します。


■スクーリングとは?通信制高校ならではの登校授業


スクーリングとは、通信制高校において、生徒が学校に登校して受ける対面授業(=面接指導)のことです。
普段はレポート提出やメディア学習(動画視聴など)を中心に自宅学習を進めますが、必要な回数だけ学校に通い、先生の直接指導を受けることが求められます。


普通の高校の授業とどう違うの?


通信制高校のスクーリングは、いわゆる「毎日ある授業」とは少し異なります。

項目 全日制高校 通信制高校(スクーリング)
登校頻度 平日毎日 年に数日〜十数日程度
授業時間 毎日5〜6時間 1単位につき数コマ(50分単位)
目的 学習の中心 自宅学習の補完・確認・交流

スクーリングは、単位修得に必要な一部の学習を対面で行うものであり、「先生や仲間と直接会って、学びを深める貴重な時間」として位置づけられています。


スクーリングの回数や日数はどれくらい?


文部科学省の学習指導要領により、通信制高校のスクーリングは「1単位につきおおむね1コマ(50分)以上」が必要とされています。

つまり、科目の単位数に応じて、必要なスクーリングの時間数が決まる仕組みです。

例えば「数学Ⅰ」を3単位で履修する場合、最低でも3コマ(150分程度)のスクーリングが必要になります。これに加えて、添削指導(レポート提出)が複数回課されるのが一般的です。

なお、実際に登校する回数や形式は学校によって異なり、次のようなスタイルがあります。

  • 年に数日まとめて実施する「集中スクーリング」
  • 月に数回登校する「定期スクーリング」
  • 宿泊を伴い、全国の仲間と学ぶ「合宿型スクーリング」

スクーリングは免除できる?


通信制高校では、「計画的かつ継続的なメディア学習(オンライン授業等)」を活用することで、スクーリング時間の最大60%を免除することが認められています。

Aさんの例でいうと、面接指導(スクーリング)が約2コマ(約60分)に短縮される、というわけです。

 

 

 

ワオ高校では、普段の学習をオンライン授業や動画教材で進めており、この「メディア学習」によりスクーリングを最大限まで免除しています。

 


ワオ高校のスクーリングは「学び」と「出会い」の時間


ワオ高校では、学習の理解を深めるだけでなく、リアルな交流や体験学習の場としてスクーリングを設計しています。

  • 岡山本校で行われる合宿型スクーリングでは、全国の仲間と一緒に学び、語り合う特別な時間が待っています。
  • グループディスカッションやプレゼンテーション、探究型の授業など、「自分の考えを伝える力」を育てる機会も充実しています。

普段はオンラインでつながっている仲間と、スクーリングで初めてリアルに出会うことで、学びに実感が生まれ、自信にもつながるのです。


■欠席したらどうなる?スクーリングの注意点


スクーリングは単位修得に必要なため、欠席するとその科目の単位が認定されないことがあります。
ワオ高校では、あらかじめ年間スケジュールを案内しているため、スクーリング期間に予定を空けておくことが大切です。

また、どうしても出席できない場合には、代替スクーリングや再履修の機会があるかどうか、学校に確認するようにしましょう。

 


■通信制高校を選ぶときは「スクーリングの仕組み」に注目


通信制高校を比較する際は、スクーリングの有無や回数、場所、免除制度などをしっかり確認しておきましょう。

チェックポイント 具体例
スクーリングの形式 集中型/合宿型/定期型など
開催場所 本校/分校/提携施設
登校頻度・回数 年に何日程度か
免除制度の有無 メディア学習による短縮可能か
雰囲気 交流・体験型の授業かどうか

■まとめ|スクーリングは、学びの「接点」


通信制高校におけるスクーリングは、単位修得のための大切な学習機会であると同時に、普段の自宅学習を豊かにしてくれる時間でもあります。
先生と直接会って話すことで理解が深まり、仲間との交流が新たな刺激にもなります。

ワオ高校では、オンライン中心の学び+リアルなつながりを大切にしたスクーリングを通じて、生徒一人ひとりの成長を応援しています。

2025/05/20通信制高校コラム

おすすめ記事