教養探究で哲学・科学・経済が
学べる通信制高校

  1. ワオ高等学校
  2. ブログ
  3. 【2年生後期スクーリング①】ワオ高生活折り返しのスクーリング開始

ブログ

2025/11/12学校生活通信制高校

【2年生後期スクーリング①】ワオ高生活折り返しのスクーリング開始

11月11日から14日までの4日間、ワオ高校岡山本校で2年生の後期スクーリングを実施しました。多くの生徒にとっては、3年間の高校生活の折り返しとなるスクーリング。全国から仲間が集まりにぎやかなスタートとなりました。

 


他の人の多彩な考えにふれよう


 

開講式では、平田強校長が『スマホ時代の哲学』という本を紹介しながら、「自分の頭だけでものを考えることには限界があります。多くの人と話し、さまざまな意見やアイデアに触れることで、考えが深まり広がります」と話しました。 スクーリングという“対話の場”を、自分を成長させるきっかけにしてほしいというメッセージに、生徒たちも真剣に耳を傾けていました。

 

 


探究授業やユニークなグループワークで対話


 

スクーリング1~2日目は2年生が履修する「総合的な探究の時間」を中心に、グループワークによる授業がたくさんありました。総合的な探究の時間では、実在の企業を題材に、課題を見つけ、事業アイデアを考えるワークに取り組みました。スクーリングまでに事前に企業についてそれぞれ調べていた生徒たちは、グループごとに活発に意見を交わしていました。

 

 

教科の授業ではユニークな内容も。化学の時間には、まぜると色が変わったり、水が固まったりする「知育菓子」を実験材料として使用。成分表を参考にしながら粉の組み合わせを工夫したり、熱や水に反応させたり、顕微鏡で観察したりと、楽しみながら学ぶ姿が見られました。

 

 


スクーリングが初めてという転入生も巻き込みながら、楽しそうな表情を見せる生徒たち。次回のレポートでは、生徒たちの明るい声でにぎわう岡山本校の様子をさらにお伝えします。

 

2025/11/12学校生活通信制高校

おすすめ記事