2021/07/08教養・リベラルアーツ学校生活
みなさんは「キャリア」という言葉を聞いたことがありますか?
「キャリア」とは、「自分の生き方そのもの」です。
したがって、「キャリアを考えること」は、自分が何をしたいのか、何ができるのかを考え、ひいては今後どのような人生を歩んでいきたいのかを考えること、とも言えます。
ワオ高校では、個別相談とは別に、「キャリアカウンセリング(キャリア相談)」を行っていますが、その2つにはどのような違いがあるのでしょうか。
個別相談とは、各学校の教職員が行う相談のことです。
入学を検討されている方やご興味を持たれた方に向けて、具体的な教育内容や学費等について説明することが目的です。
一方、キャリアカウンセリングとは、国家資格を有する「キャリアカウンセラー」が行う相談です(※ワオ高校の場合)。
今後の進路をお悩みの方に向けて、望ましいキャリアを支援することが目的です。
今の学校が自分に合っているかわからない、将来の夢はあるけどどうしたらいいかわからない、あるいはどんな能力を身に着けたらよいのかわからないなど、職業選択に関する情報提供も行います。
高校を選ぶにあたっては、そもそも自分がどんな生き方をしたいのかを理解しておかなくては選ぶことができません。したがって大きく分けると、ワオ高校の情報を詳しく知りたい方には個別相談を、高校選びの基準が定まってない方やなんとなくモヤモヤしている方にはキャリアカウンセリングをおすすめしています。もちろん2つともご参加いただくことも可能ですので、ご都合にあった方をお選びください。
キャリアカウンセラーによるカウンセリングを受けると、今まで気づかなかった自分の良さに気付くことができるかもしれません。自信をもって一歩を踏み出すことができるように、自己理解を深め、自分の可能性を一緒に探してみませんか?
◆安東 かおり
・国家資格キャリアコンサルタント
・キャリアマナーコーチ
大学卒業後、図書館司書として市立図書館及び、小学校、中学校の学校図書室、大学図書館に勤務。読書を通じて、「知る」こと「感じる」ことの素晴らしさを伝える。結婚後、国家資格キャリアコンサルタント資格を取得し、各種専門学校において学生の就職、進学支援及び、学校生活における心のケアを担当。また、地域若者サポートステーションでは15歳から39歳までの若年層の就労支援を担当。不登校やひきこもりなどブランクのある方に寄り添い、本人の望む就職・進学支援を行う。
2021/07/08教養・リベラルアーツ学校生活
その他の記事
リアルでしかできない学びで成長するワオ高生!【1・2年生、令和5年度後期スクーリング】
2023/12/06
ワオ高校 起業コースTikTok 立ち上げた思いとは?インフルエンサー あおいさんにインタビュー
2023/12/01
第4弾!ワオ高生の活動成果発表~ワオ高生が先生になるプレゼンショー
2023/11/15