「それってたまたまなんじゃない!?」
さて、本当にたまたまだと断言できるものなのでしょうか?
そもそも「偶然」ってなんでしょう?
「私たちの人生は、数々の偶然の積み重ね!」なんて言われて納得できますか?
そして逆に、私たちの人生は全て因果関係によって合理的にできていると言われて素直に受け入れることができますか?
はっきりと、偶然か必然かを断言できる場合のあることは、誰にだってあります。しかし微妙なとき、不思議に思うとき、どっちなのかを考え始めると眠れなくなってしまいますね!
実は哲学者だってそれは同じ!みんな悩んでそれぞれの答を出してきたのです。
かのアリストテレス(B.C.384-322)は、その「偶然論」において、「偶然」のパターンを3分類したそうです。一つは「遭遇」、もう一つは「稀有」、そしてさらに「可能」と。
不思議な「巡り会い」は誰にでもあり得ますし、滅多に起こりえない事象に触れることだって十分に考えられます。そして不可能を可能とするような現象や、唯一可能とされる事柄を選びだすことだって経験できるのかもしれません。しかし・・・
そこで今回の「哲学カフェ」では、「偶然」をシーズン・テーマとし、哲学者だって必ずしも納得のいく解答を出し切れていない大問題にチャレンジしてみることになりました!
あいまいだったあの部分、もやもやしていたその部分が、様々な哲学者を中心にした対話によって、すっきりしていく不思議な展開を、是非この機会に体感してみてください!
ワオ高校では、教師と生徒の壁を取り払って自由な議論の場「哲学カフェ」を実施しています。
哲学者の考えや行動からヒントを得て、物事の本質を紐解くユニークな取り組みです。
この気軽に議論をする「哲学カフェ」を一般の中高生の方や保護者の方にも体験いただきたいと思い、オープンしました。
毎週金曜日18時半からワオ高校のバーチャルキャンパスで開催しています。
「耳だけ参加」でもOKです。是非、お気軽にご参加ください。
もっと気軽に哲学を議論したいと、フランスの哲学者マルク・ソーテが『考え方の打ち合いの場』として始めました。
カフェというフランクな場所で、頭をフル回転させ、何かを吐き出すように考えを仲間と述べ合います。もちろん、ただ、聴いているだけでもいいんです。
そうすることで、『そうだったのか!』と新たな気づきが得られ、自分の考え・意見により磨きをかけていきます。
この新しい気づきの「ワオ!」で活力がみなぎり、忘れかけていた清々しさを感じられる。ここに哲学カフェの醍醐味があります。
哲学カフェは、9/19(金)よりスタート。
毎週金曜18:30~19:30 バーチャルキャンパスで開催しています。
必要事項を入力の上、お申し込みください。
バーチャルキャンパス(ovice)へのご参加はPC端末の利用を推奨しております。詳しくはovice公式ページより対象端末と対象ブラウザをご確認ください。
oviceは氏名を入力するだけで入場していただくことできます。会員登録は必要ございません。
入場の際にはカメラとマイクを許可していただく必要がございます。
操作の詳細につきましてはこちらの動画をご覧ください。