ワオ高校は、日本全国から入学ができるオンライン高校です。
また、全日制高校と同じく「高校卒業資格」を取得することができます。
12月16日より一般入試の出願受付をスタートします。 一般入試では併願での受験も可能です。
ふつうの学びじゃ物足りない。 今の勉強は面白くない。
ワオ高校の学びで「自分が学びたいこと」をみつけ、自分らしい未来を切り拓いていきませんか?
「おいでよ!ワオ高校へ!」
世の中にはたくさんの情報が溢れ、答えを一つに絞れない事ばかり。これらをどう読み解き判断していくのかは、本人次第。
表面的な情報だけで判断するのではなく、物事の本質は何なのか?「哲学」で考え抜くことで、最終的に自分で判断できる軸を作ることができます。
他にも、社会に役立つ科学や経済を題材にした探究学習もあります。
様々な学びのシーンで「対話・議論」をするしかけがあります。
その象徴となるのが、哲学・科学・経済の教養探究、SNSのように他者の意見を取り入れながら、自分の考えを発信したり、Zoomで生徒・先生同士で答えが一つに定まらないテーマで議論をしたりします。
このような対話・議論を繰り返しすることで、主体性・協調性・プレゼンテーション能力等、社会に役立つスキルを身に付けることができます。
ワオ高はオンライン高校です。だからこそ、コミュニケーションをとても大切にしています。
まずは、バーチャルキャンパス。授業や朝活に生徒会活動、図書館で勉強したり、友達や先生と談話したり、24時間どこからでもアクセスすることができます。
また、議論を交わす授業が多いので、全国各地の友達が自然と増えていきますよ。
先生も常にバーチャルキャンパスに常駐しているので、いつでも質問ができますし、定期面談も実施していますので、安心して学校生活を送ることができます。
通信制高校とは、通信による教育を行うことを目的にした高校。卒業要件を満たせば、全日制高校と同様に高校卒業の資格を取得できます。
多様な学びがしたいと、近年では通信制が人気。私立高校生の10人に1人は通信制を選択しています。世界でもスタンフォード大学オンラインハイスクールやミネルバ大学のように通信制の需要が高まっています。
ワオ高の母体であるワオ・コーポレーションでは、能開センター・個別指導Axisといった学習塾を運営しており、45年以上培ってきた大学受験指導のノウハウがあります。ご希望の方は、映像講座や個別指導も受講できるので、ご相談下さい。
ワオ高オリジナル科目「教養探究(哲学・科学・経済」や、対話・議論型の学習スタイル、小論文対策講座などで、総合型選抜に必要な論理的思考力やプレゼンテーション能力を身に付けることができます。
また、自分の時間を十分に持つことができるので好きな活動に打ち込めるほか、オプションプログラム(留学・AI・起業)によって専門性の高い「ポートフォリオ(活動履歴)」を作ることができます。
ワオ高校にサポート校はありません。ワオ高校に入学いただくだけで、充実した学習カリキュラムや特別講座を受講することができます。
また、教師もバーチャルキャンパスに常駐しているので、いつでも質問ができます。定期面談・保護者面談も実施しているので、安心して学校生活をお送りいただけます。
いまの高校入試に違和感はありませんか?
現在の高校入試のほとんどが、一斉のペーパーテスト。子どもたちが受験勉強に費やす時間や努力も大切ですが、一人ひとりに向き合わない入学試験で、子どもたちの将来のためになるのか?という課題感を抱いています。
ワオ高では、入学してからではなく、入学試験の段階から、自分の好きなことに向かい、先行きが不透明で将来の予測が困難な時代を生き抜く【学びの力】を身に付けてもらえたらと、取り組んでいます。
ワオ高では、調査書や学力検査で判断するのではなく、自分の言葉で自分の考えを述べる「自己表現」を重視した入試を実施しています。
入試問題を事前にお伝えし、面接等による対話で自己表現をしていただきます。
今年度の試験問題を一部公開しています。みなさんならどのように自己表現をしますか?
2
出願書類準備
■自己PRシート
■調査書
(学校に作成依頼してください)
4
面接試験
オンラインにて実施します。
5
合格発表
面接終了後、おおむね7日以内にメールにてお知らせします。
6
入学手続き
合格者の方には履修面談等を行います。
手続き完了後、「ワオ高0年生」として、様々なイベントや講座に参加できます。
*・・・公立高校併願者は3/21(火)までとする。
早くにワオ高へ入学確定した方は、ワオ高0年生として、ワオ高のオリジナル科目の授業を体験できたり、中学の科目について学び直しができたりと、様々な講座・イベントに参加ができます。
普通って何? 公平って何? 日常の出来事から哲学して楽しもう。
日々のニュースに触れて感じたことを自分なりの意見にして発信してみよう。
中学内容のポイントを復習して高1での学びをスムーズに始めよう。
中学内容の3級から準2級・2級までこれを機会に英検にチャレンジしよう。
料理の科学から宇宙技術まで知らないと損する科学のヒミツに迫ろう。
ワオ高校では、自分の「好き」を究めるオプションプログラムがあります。