起業家精神を持っていますか?
お金はもらうものでも消費するものでもなく、
新しい価値を生み出すための「手段」だと考える。
自分のアイデアで人生を切り開く力が試されます。


アントレプレナーとは?

高校生「だから」起業する

アントレプレナー(起業家)とは新しい仕事を生み出す人です。社会が今、何を必要としているのか。自分には何ができるのか。その組み合わせの中から商品やサービスを創り出す。そこに「正解」はありません。今回出題したような「答えが1つでない問題」にチャレンジしようという気持ちが大事です。
起業は、自分と社会を知るための最善の方法です。将来を決めきっていない高校生だからこそ、起業の学びを通して、社会のこと、自分のことをしっかり理解し、その先の進路を選んでほしいです。仮に将来会社員になるにせよ、一度でも起業したという経験は、人生の大きな武器になります。

必要なのは特別な「才能」ではなく正しい「トレーニング」

起業家というと特別な才能やあふれる情熱を持った人、というイメージがありますが、実は違います。正しいトレーニングを受ければ、誰でもなれるのです。 それを証明したのがアメリカのマサチューセッツ工科大学が開発した起業家育成プログラム「24steps」。これで毎年900人以上の新しい起業家が誕生しています。社会の変化やニーズを知る学び。自分の好きや得意を明確にする学び。新しい商品やサービスを実現するための学び。会社を創り、活動し続けるためのお金についての学び。全部で24の学びを組み合わせた最先端の起業メソッドで、科学的に起業家になるステップを登っていけます。


ワオ高校について

1
在学中の起業に向けた
実践的なカリキュラム
起業家は本を読んでいればなれるものではありません。自らの頭で考え、それを形にし、世の中に提供し、改善し続ける。つまり、手を動かすのです。ワオ高では、MITの起業メソッドを、日本の高校生向けにアレンジした教育プログラムを提供する企業の支援を受けた実践重視のカリキュラムを提供し、在学中の起業を可能にします。
2
学校の勉強「以上」
学びを追求した高校
社会で役に立つ力を身につけさせたいという教育理念に基づき、国語や数学などの一般的な科目に加え、総合学習では起業家精神を学び、さらにワオ高オリジナルの教養科目(哲学・科学・経済)で世界標準の思考力(クリティカルシンキング)を習得できます
3
オンラインで
自由に学べる学校
授業は原則としてすべてオンライン。知識の詰込みではなく、学び合いを大事にするから、少人数の対話型学習を推進。そのために最先端のITサービスを導入しました。
オンライン教材を元に自分で学ぶ自学自習は好きな時間に。同級生とのディスカッションでは同じ時間にバーチャル教室に集合。 理想の学びを追求したらオンラインになりました。オンラインの単位制高校だから全国どこからでも入学できます
ワオ高のアントレプレナー
養成プログラムについて